金融・投資信託

つみたてNISA「毎日積立」&楽天ポイント投資 2018年6月3日現在の運用成績

ひと月に一度の成績報告です。5月は途中まで良い感じで株価が回復してくれていて含み益も出だしてホクホクしていたのですが、月末に大きく下げてしまいました。

つみたてNISA「毎日積立」一喜一憂する投資法ではないので淡々と積み立てていきましょう。

ただし「毎日積立」は自動的に積み立てるだけなので「とても暇」です。1日に1回残高を見るくらいしかすることはありません。そこでやっているのが「楽天ポイント投資」です。楽天証券では楽天ポイントで投信が買えるのでポイントが入ったらすぐに投信を買い付けています。この楽しみがあるので情報を収集していかに楽天ポイントを集めるか知恵を絞るのは面白いです。

2018年6月3日時点の「毎日積立」投信別運用成績

 

投信名 時価評価額 投入金額 評価損益 収益率
ひふみプラス 9,100 8,800 300 103.41%
楽天・全米株式インデックス・ファンド(全米株式) 9,138 9,000 138 101.53%
iFree S&P500インデックス 9,094 9,000 94 101.04%
iFree 外国株式インデックス(為替ヘッジなし) 9,039 9,000 39 100.43%
ニッセイ 外国株式インデックスファンド 9,038 9,000 38 100.42%
たわらノーロード 先進国株式 8,826 8,800 26 100.30%
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 8,822 8,800 22 100.25%
楽天・全世界株式インデックス・ファンド(全世界株式) 8,988 9,000 ▲ 12 99.87%
野村つみたて外国株投信 8,879 8,900 ▲ 21 99.76%
ニッセイTOPIXインデックスファンド 9,368 9,400 ▲ 32 99.66%
ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型) 8,768 8,800 ▲ 32 99.64%
eMAXIS Slim 国内株式インデックス 9,365 9,400 ▲ 35 99.63%
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 498 500 ▲ 2 99.60%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 8,160 8,200 ▲ 40 99.51%
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 8,032 8,400 ▲ 368 95.62%
合計 125,115 125,000 115 100.09%

好調「ひふみプラス」が今月も首位を快走

今月も強いです。全体として収益が下がる中(100.66%⇒100.09%)、このファンドは成績を向上させています。運用者が余程うまいのでしょう。

スポンサードリンク

手数料が高めでブログ界隈ではあまり好まれていない「アクティブ運用」型ですがここまで強いなら、やはりポートフォリオに加えるべきでしょう。

外国株式はプラスへ、国内株式はマイナスに

プラス・マイナスと明暗を分けましたが、これは6月1日金曜日のアメリカ市場の上昇を含んでいるかどうかの違いで、6月4日にこれを受けて日本市場が上昇すれば同じ程度の水準になるかと思います。

ただしこういう場面で上げきれないのが日本市場の弱さですので要注目でしょうか。

外国株の中でも「楽天・全米株式インデックス・ファンド(全米株式)」がジワリを頭一つ抜けた雰囲気です。さすがヴァンガードと言うべきでしょうか。

eMAXIS Slimシリーズが下位独占の情けない結果に

手数料の安さで多くの支持者を生んでいるeMAXIS Slimシリーズですが、ここまでの結果を見る限り今一つの成績です。

新興国の株式を含むファンドについては、新興国のパフォーマンスが悪い現在は仕方ないとは言えますが、先進国株式インデックスや国内株式インデックスでも他の投信に比べて、少しですが遅れを取っています。

何事もカタログスペックだけではわからないものですが、このような金融商品でもこんなことがあるのでしょうか。

積み立てている投信15本中5本がeMAXIS Slimシリーズですので、何とかがんばって回復してほしいものです。

楽天ポイント投資 6月3日現在の残高

 

投信名 時価評価額 投入金額 評価損益 収益率
楽天・全世界株式インデックス・ファンド 47,369 50,000 ▲ 2,631 94.74%
楽天・全米株式インデックス・ファンド 24,268 24,200 68 100.28%
楽天・全米高配当株式インデックス・ファンド 24,457 24,600 ▲ 143 99.42%
合計 96,094 98,800 ▲ 2,706 97.26%

今月は楽天ポイント13,800円分を投信購入に充てました。総投資額が85,000円です。

楽天アフィリエイトでもらえる3,000Pと毎日積立でもらえるハッピープログラムの800Pの他に、今月は楽天トラベルなどのポイントが入りましたので、結構な金額を買い付けることができました。

未だ収益率はマイナスですが、こちらはポイントでの投資ですので口座にある残高はすべて「儲け」との認識です。効率的に楽天ポイントがたまるよういろいろ知恵を絞っていきたいと思います。

⇒ つみたてNISA「毎日積立」 2018年4月末時の運用成績