旅館・ホテルは旅行に行くときの大きな楽しみの一つですが、使ってみて今一つですとガッカリ感が半端ありません。
このページでは、私がおすすめする「お値段はそこそこだが満足感の高い旅館。ホテル」をご紹介します。
私が行くときに満室だと困るのであまり教えたくはないのですが、そこまでこのブログの影響力もないので、せっかく訪問していただいた方へのサービスつもりので書こうと思います。
*値段は私がこれまで使ってきた通常料金を書いていますが、旅行割やインバウンドの復活などで値上がったりしますのでご注意ください。実際の料金はリンク先の旅行サイトでご確認ください。
望雲 草津温泉
まずは草津温泉の「望雲」です。
草津温泉は全国的にも有数の温泉地ですので旅館の数は非常に多いのですが、あまりコスパの良いところは少ないです。
湯畑の近くは部屋や風呂が狭く、正直あまりきれいではありませんし、離れたところにある旅館はそもそも泉質自体が良くないところがあります。
また最近は非常に綺麗なホテルのような旅館もできていますが、お値段がどこも高く、二の足を踏んでしまいます。
その中で、この望雲は1泊2食で1人20,000円程度と安くありませんが、部屋の綺麗さ、温泉の広さと泉質、館内全体の雰囲気と非常に満足度は高いです。
特に泉質は「万代鉱」と「西の河原」の2つの源泉から引いていて両方楽しめますし、部屋数の割にお風呂が広いのでゆったりと温泉が楽しめます。
こちらでお願いしたマッサージの方も、個人的に宿泊するとおっしゃっていましたので間違いはないかと思います。
一つ安念な残念なところを言うと。食事が普通のレベルということですが、同じ草津温泉の有名旅館である「櫻井」のバイキングより全然良いですし、他の旅館も同じくらいでしたのでマイナスとはならないかと思います。
1泊朝食プランもありますので、夕食は温泉街で食べるという選択肢もあるかと思います。
何より草津には温泉に入いるのが一番の目的ですので、それが楽しめるのが何よりかと思います。
草津温泉では「望雲」一択ではないでしょうか。
下田セントラルホテル
名前だけ聞くと普通のビジネスホテルみたいですが完全な間違いで、非常にコストのかかった作りの高級なホテルです。
それがここも1泊2食で1人20,000円程度とリーズナブルな値段で宿泊できるという、ものすごいコスパの良いホテルです。
ここが何故ここまでコスパが良いかと言うと、ここは大正製薬の創業者ゆかりの地であるそうで、保養所なのか来客用なのかわかりませんが、ともかく「コストを度外視して」作ったからと思われます。
エントランスや廊下はゆったりして一見して「お金がかかっている」ことがわかります。各部屋もとても広く高級感があり、ずっと部屋にいたいくらいの贅沢さです。
温泉も泉質はアルカリ泉ながら、自家源泉のかけ流しでとても新鮮です。こちらは望雲よりもさらに部屋数が少ないので温泉は非常にすいていてゆったりと楽しめます。
なお、こちらも食事がそこまで美味しいというわけではないのですが、外に食べるところも特になく、下田の町まで行くにしても車で相当な距離がありますので実質的に無理かと思います。素直に2食付きが良いと思います。
河津桜など桜の名所の近くですし、シーズンの2月ごろは他の山間の温泉地に行くのは少し怖いですので専らこちらを利用しています。
里山の別邸 下田セントラルホテル ~ 楽天トラベル★4.68
陽日(ゆい)の郷あずま館 岳温泉
こちらは少し遠く福島県の二本松の山間にある温泉旅館です。お値段も手ごろで1泊2食で1人15,000円程度となっています。
温泉の多い福島県の中でも、そこまでメジャーな温泉地ではないので、この値段で収まっていますがクオリティーに比べて非常に安価かと思います。
エントランスや廊下などの共通部は非常に立派できれいですし、お部屋も通常よりも広めで落ちつけます。
温泉も日本で数少ない酸性泉(他には草津、酸ヶ湯など)ですが、そこまで強い酸性ではないので気持ち良く入れますし、肌は付いた雑菌がなくなるからかサラサラになります。前の2軒ほどではありませんがお風呂もあまり混雑していないのも気に入っています。
食事はブッフェ形式ですが、どれも美味しいので、個人的にはむしろポイントが高いです。会場の規模もそれほど大きくはないので取りに行くのが大変ということもありません。
ともかくも、ここは比較的低めの料金で通常以上のパフォーマンスが得られますので、コスパという点では一番かもしれません。
原発事故の風評被害から経営的に苦戦を強いられての低めの料金かとも思われ、応援する意味でも使っていただければと、温泉好き、福島好きの私からもお願いしたいところです。
ハピタスから楽天トラベルの利用でさらにお得に
ポイントサイトのハピタスを経由して楽天トラベルを利用すると、通常の楽天ポイントとは別に、旅行代金の1%分のポイントがもらえます。
この1%は楽天やアマゾンなどのポイントに交換可能なほか、100p以上であれば現金で銀行振込も可能ですので非常に使い勝手が良いです。
また通常の楽天での買い物、一休やじゃらんなどの他の旅行サイト、各種クレジットカード等の作成に関してなど、ほとんどのネットでの買い物でも追加でポイントがもらえる非常に得するシステムです。
原理としては、サイトで商品等を紹介した人がもらえる「アフィリエイト報酬」を利用者に還元するというシステムですので、ネットに詳しい人ならほとんど入っていますし、私も大いに利用しています。
ぜひご検討ください。