私はスマホ2台持ちしています。1台目は都心での昼休み利用を考えてドコモにしていますが、2台目は都心で使うことはまれなので楽天モバイルのスーパーホーダイにしています。
これがなかなかの優れものでとても「お得」でしたので気に入っています。
楽天ポイントが使えて貯まる
楽天モバイル通話SIMを契約していると、楽天のSPUで+2%になります。
月に30,000円楽天で買い物するならば、黙って600円分のポイントがつきますから、実質600円引きの料金と言えます。
また楽天ダイヤモンド会員は最初の1年間はさらに500円引きになります。
私は楽天ダイヤモンド会員ですが、3年契約しますと最後の3年目の割引が全くなくなるので、2年契約にしましたが、それでも月額1,480円です。
そこに実質600円引きですから月880円ということになります。
これで「スーパーホーダイ」の使い勝手が良ければ万々歳ということになります。
楽天スーパーホーダイの良いところ
楽天モバイルの「スーパーホーダイ」は次の点で私の使用スタイルにあっています。
①使い放題の低速データ通信が1Mと早い。
2台目のスマホの主要用とは車の中で音楽をストリーミング再生です。YouTube Premiumに入っていますので、運転中は車のステレオからずっと流しています。
1Mのスピードがありますので、全く問題なく聞けます。ドコモの通信容量を使うことはもちろんありませんし、楽天モバイルの高速通信2M分も消費することはありません。
そもそもデータ量を心配する必要すらないというのは心理的に大きなメリットです。
②10分間通話無料
楽天電話の使用となりますが無料で話せます。10分あると相当な長電話ですので十分かと思います。
私はドコモにも無料通話を付けているので、こちらの無料通話を使うことは滅多にありませんが、専用で使う方にはうれしいサービスかと思います。
③契約期間以上はいつでも契約解除料なし
携帯大手3社以外にもヤフーモバイルやUQモバイルも更新月の1~2か月以外は契約解除料がかかってしまいます。楽天モバイルは当初の契約年数以降は解約自由ですので安心です。
携帯大手3社は口では「お客様還元」ときれいごとを言っていますが、こういう理由のない自分勝手な料金体系を維持していています。
繰り越しデータ量も格安各社は「先入先出」ですが、大手3社は「後入先出」にしていますし、これらの顧客を舐めている姿勢は問題ありだと思います。
④楽天ポイントで携帯代が払える
通常の楽天スーパーポイントに限らず、期間限定ポイントや楽天キャッシュでも支払うことができます。
楽天モバイルの損益分岐点ですが、月1,480円とすると、毎月74,000円以上を楽天市場で買い物すると質無料でスマホが維持できます。
さらにこれをポイントで払えれば「完全に無料」となりますので、とってもお得です。
1台目の契約としても「あり」かと思います
私は主にブログの写真撮影1+予備端末として、この楽天モバイルを使っています。
スマホが2台あると1台目の充電中もガンガン使えますので、使い勝手がとても良いです。
ブログの収益の一部を楽天ポイントでもらっていますので、これで払えてしまうのでとてもお得です。
そうでなく1台目だとしても、この「楽天スーパーホーダイ」は秀逸です。
通常のWEBは低速で充分ですし、電話も10分以上話すことはそうそうないと思いますので、最低のプランで不足はないと思います。
私は「都心で仕事で携帯を使う」のでドコモを1台目に使っていますが、それがなくなれば楽天モバイルだけで充分ではないかと思っています。